ぷっくりとした黄色の実をつける可愛らしいカニステル。
熟すと、どんどん甘味が増し濃厚な味がします。
不思議な果実カニステルの美味しい食べ方、また石垣島で食べられる場所をご紹介します。

カニステルってどんなフルーツ?

キューバ、アメリカが原産で、樹高5~8mの常緑小高木。
花は小さく淡い緑色です。
果実は約10cmの球体又は、卵型。
先がとがり、熟すとオレンジ色や黄色になります。
その見た目や食感から別名「エッグフルーツ」、「クダモノタマゴ」とも言われています。
甘いですがホクホクとした食感でフルーツっぽくないです。
焼き芋やかぼちゃにも似ています。
糖度は高く20~25度。バナナと同じかそれ以上の糖度があります。

食感は焼き芋だけど香りはスイカ🍉(*'▽')yo

カニステルの旬は1月~4月です。
夏に観光に来た時は食べれないかもしれません。
カニステルの食べ方
濃厚なカニステルはとても栄養価が高いです。
美味しく頂きましょう!
カニステルの食べ方
☆生食・・・ホクホク食感で本来のカニステルを味わえます。
☆ジュース・・・果肉と牛乳、好みに合わせて蜂蜜やレモン、パッションフルーツの果汁を混ぜ合わせてミキサーにかけてます。
☆アイスクリーム・・・① 上記のジュースを冷凍したら美味しいアイスクリームに!
② カニステルをつぶしてバニラアイスと混ぜたら簡単なカニステルアイス!美味しいよ~

ねっとりしてるので、ジュースがおすすめですが、えぐみやアクが少し感じられるかもしれません。
食べごろは、25度程度の室温に置いて、柔らかくなり、皮に亀裂がでてきたら食べごろです。
食べる前は冷蔵庫で冷やしてくださいね。
カニステルを石垣島で見る、食べる
カニステルの旬の時期が1月~4月頃のため、なかなか食べることができないかもしれません。
ディープなトロピカルフルーツなので、この時期に観光に石垣島に来たのならぜひ堪能してください。
美味しいカニステルジュースを楽しむなら、米原の「ヤエヤマヤシ群落」近くの「ぱぱ屋」さんがおすすめです。
サトウキビとカニステルの濃厚ジュース!
もちろん他にも色んな種類のジュースがありますよ~。

カニステルを購入したいのなら、地元の野菜やフルーツが並ぶ「ゆらてぃく市場へ」。
いつもあるフルーツではないので、見つけたらラッキーです。
スーパーでは売られていないと思います。
カニステルの実がなっているのを見ることができる場所は石垣島の西部にある「ガーデンパナ」さん。
ランチやハーブガーデンを散策することができます。
大きなカニステルの木がありました。

レアな南国フルーツのカニステル。旅のお土産話になりますよ~。
沖縄へいった時にしか買えないと思ってましたが、今やネットでも買えるようですね。
👇の画像ではカニステルの木の写真ですがそれは楽天のほうで、Amazonでは果実を購入できます。
もちろん石垣島で「ゆらてぃく市場」で購入するほうが安価ですが、ネットでも果実は安くてびっくりです。
一度お試しあれ~!!