-
-
自然の宝庫 ジャングルのような宮良川のマングローブの中でカヌー体験
2023/6/11
石垣島の宮良川にはヒルギ林が群生しており、オヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギなどで形成されています。また、このヒルギ林は天然記念物として国の文化財に指定されています。 マングローブカヌー マングローブ ...
-
-
雨の日の石垣島を楽しむ おすすめ体験&スポット12選
2023/4/26
青い海、白い雲、照りつく太陽、亜熱帯の植物たち。晴れている日は原色の景色が飛び込んできますが、いつも晴れているとは限りません。残念ながら石垣島は雨が多いです。台風や警報級の土砂降りであれば、行くところ ...
-
-
しらほサンゴ村の「白保日曜市」と白保村の散策
2023/3/25
石垣島の白保のサンゴ礁には世界有数のアオサンゴが群生しています。そしてその白保地区にはサンゴについて学べる「しらほサンゴ村」という施設があります。サンゴ村の日曜市は多くの観光客や地元民で賑わっており見 ...
-
-
ファミリーにおすすめ!沖縄の文化と動植物を楽しむ「やいま村」
2023/2/15
名蔵にある「やいま村」は古民家や琉球文化にふれあえるテーマパークです。また可愛らしいリスザルもいるので子どもたちは大喜び間違いなし!リスザルの他、水牛や保護されているカンムリワシも見ることができます。 ...
-
-
近道コースで野底マーペーの絶景を楽しめる♪
2023/1/16
石垣島にある野底岳は地元では野底マーペー、ヌスクマーペーと呼ばれています。海抜は282.4メートルで頂上には大きな岩があり特徴ある山です。天気が良い時の頂上からの景色は360°パノラマビューの絶景です ...
もっと見る
-
-
雨でも楽しめる!石垣島のやちむん(やきもの)工房巡り
2022/12/12
石垣島には様々な焼きものがあります。特に北西部には多くの工房があります。それぞれ、個性あふれるやちむん(やきもの)を見るのはとても楽しいですよ。 平久保崎灯台近くの『やちむん屋 太朗窯』 石垣島最北端 ...
-
-
体験レポ!石垣島のゆるゆるダイエット&小顔のB.adjust(美調整)
2022/8/31
石垣島には沢山のエステサロンがあります。強い石垣島の紫外線でお肌のダメージをケアをする方々も多いです。また、美味しい食べ物が多く、車社会ですので気づくと身体がドドーンとなってしまいます🐷そしてマスク生 ...
-
-
三線(さんしん)を石垣島で体験してみよう!
2023/4/23
お祭りやお祝いに欠かせない三線。時折民家から聞こえてきます。芸能の島と言われる八重山諸島では、夏川りみさんやBIGINなど全国的な歌手を輩出しています。簡単な三線の説明と観光に来た時に楽しめる三線の体 ...
-
-
【石垣島】雨の日もOK!八重山漁協での水揚げと競り
2022/5/26
石垣島周辺ではサンゴ礁によってできたリーフが発達しており、その周辺では様々な種類の魚が生息しています。沖縄県内でも有数の漁場となっています。石垣島の八重山漁協では土曜日を除くほぼ毎日競りが行われていま ...
-
-
【石垣島】ももぞの植物園 南国のグラウンドゴルフ♪
2022/4/15
石垣島ではグラウンドゴルフがとても普及しており、老若男女問わず楽しむことができます。ご年配の方も多いですが、公民館、地域行事で行うことが多くお子さんや若い方も一度はやっているのではないでしょうか。「も ...
もっと見る
-
-
マイナスイオンたっぷり!川平ファームのサイエンスガーデンと生ジュース
2023/5/28
パッションフルーツジュースが美味しい(株)川平ファームさん。贈答品にも喜ばれています。そんな川平ファームさんのステキなガーデンと美味しいジュースや加工品をご紹介します。 絶品!川平ファームの濃厚な生ジ ...
-
-
沖縄の珍しい海藻と美味しい食べ方
2023/2/26
豊かな亜熱帯の海で育まれる海藻は、本土の海藻と少し違います。美味しい海藻の種類とその食べ方をご紹介します。 プチプチ食感が美味しい「海ぶどう」 「海ぶどう」は養殖のため、通年食べられます。沖縄ではメジ ...
-
-
石垣島で見つけた!特別天然記念物カンムリワシ
2023/2/5
カンムリワシは日本では八重山諸島でしか出会えない国指定特別天然記念物です。国内希少野生動植物種に指定され、環境省レッドデータブックでは絶滅危惧種1Aにランクされています。近年、交通事故でカムリワシが怪 ...
-
-
【石垣島】夜に咲く神秘的なサガリバナのおすすめスポット
2022/7/16
甘い香りを漂わせ、夜に花火のような美しい花を咲かせるサガリバナ。6月~7月の夏の夜の風物詩です サガリバナとは サガリバナは、熱帯・亜熱帯の花で湿地帯に自生しています。開花は日がまだ、高い6時半ごろか ...
-
-
【石垣島】ヤエヤマボタル(ヤエヤマヒメボタル)の乱舞と鑑賞スポット
2022/5/13
石垣島には9~11種類のホタルが棲息していますが、季節によって見かける成虫の時期が異なります。また発光しないホタルもいます。主にみられる発光するホタルは、ヤエヤマボタル(ヤエヤマヒメボタル)、オオシマ ...
もっと見る
-
-
濃厚なトロピカルフルーツ カニステルを食べる!
2023/7/16
ぷっくりとした黄色の実をつける可愛らしいカニステル。熟すと、どんどん甘味が増し濃厚な味がします。不思議な果実カニステルの美味しい食べ方、また石垣島で食べられる場所をご紹介します。 カニステルってどんな ...
-
-
石垣島の定番お土産 おすすめ「ちんすこう」5選!
2023/1/9
沖縄のお土産と言えば、昔から「ちんすこう」というイメージですよね。ちんすこうは多くの人たちから好まれていますが、パサパサして苦手という人もいます。最近は、新しい食感や様々な風味のちんすこうが流通してい ...
-
-
お土産に大人気!石垣島のかまぼこ
2022/12/31
島人の大好きな「かまぼこ」。本州のかまぼことは少し違っています。かまぼこの特徴や種類と石垣島にある美味しいかまぼこ屋さんを紹介します。 沖縄のかまぼこの特徴 本州でみる一般的なかまぼこは、魚のすり身を ...
-
-
お土産におすすめ!ソルトソムリエがいる 塩の専門店「塩屋」(まーすやー)
2022/4/23
「塩屋」(まーすやー)さんは、沖縄の塩を中心に塩の魅力を教えてくれるお店です。塩専門店で塩そのものを楽しんでみましょう! 宮古島の雪塩×素材シリーズ 普段、使用する塩は特に気にしていない方が多いかもし ...
-
-
石垣島ユーグレナ(ミドリムシ)のパワーを探る
2022/2/9
石垣島で生産されているユーグレナ。ユーグレナモールというアーケードモールの名前にもなっています。実はユーグレナには大きな可能性を持っており、地球環境、社会問題の解決の糸口にもなっています。 ユーグレナ ...
もっと見る