朝ごはんで有名な「とうふの比嘉」さん。地元から観光客まで大人気で行列になることもあります。

どっしり「島豆腐」とふわふわ「ゆし豆腐」
お豆腐屋さんの朝は早いです。開店は6:30からです。作りたてのゆし豆腐は大人気!!
ゆし豆腐は島豆腐を作る過程でニガリ(または海水)を入れて固まり始めた、型に入れる前のふわふわとした豆腐。
島豆腐は型に入れて水をしっかり抜くので、どっしりとした食べ応え抜群の豆腐になります。
沖縄のチャンプルー文化にぴったり合う島豆腐です。

チャンプルーに島豆腐を入れてもグチャグチャにならず、美味しいですよ~。
豆腐チャンプルーが美味しいのは島豆腐を使っているからです。
沖縄の豆腐の特徴ある作り方
生の大豆をすりつぶして、出た大豆汁を火にかけて作ります。
生の豆から搾ったものの方が豆の味も香りも栄養が凝縮しています。

本土の豆腐は生の大豆を一度茹でてから豆乳を搾ります。
👇のメニューを見ると、型を入れて凝固させるので島豆腐が食べられるのは9:00以降なんですね!

お値段はとっても安くて、嬉しいモーニング。午後三時までやっています。

人気店のため午前10時に終了になることもあります。ランチに行こうとしたら閉まっていた!ということが多いので朝ごはんに行く方が確実です。

おかゆ、おから、卵焼き、ゆし豆腐がついたとても優しい朝ごはんですね!
飲み過ぎた翌日のブランチにもちょうど良さそう( ´∀` )
「お年寄りゆし豆腐セット」のネーミングが素敵(笑)
おかゆは白米にすることもできます。
量が多くてお腹がいっぱいになりますが、すぐ消化してしまいます。胃腸に優しいですよ~。

朝ごはんには最高ではないでしょうか!!
ごはんにゆし豆腐、とろろ、卵が投入されています。それにプラスされてそばもありお腹がパンパン!

もっともシンプルなゆし豆腐セット。小を頼んだのですが、女性は小で十分の量です。
また、付け合わせ(¥150)の食べるラー油をつけました。座席にお味噌もあるので、ラー油をつけたり、お味噌をつけたりして味変していただきました。

豆乳はサービスでいただけます。声をかけてみましょう。
また、品切れでなければ豆腐を持ち帰ることができます。👇
・島豆腐(¥200)
・ゆし豆腐(¥200)
・豆乳(¥120)
・おから(¥100)

屋根はありますが、壁はなく外で食べる感じです。お水はもちろんセルフ!
昔の良き沖縄の風景です。

中ではせわしくお店の方たちが働いていました。朝早くからありがとうございます。
豆腐作り体験をしよう
「とうふの比嘉」さんでは島豆腐作り体験ができます。
島豆腐作り体験
・前日まで要予約
・おひとり様 3,980円(3名以上から受付)
・所要時間 2~3時間
◎出来上がった豆腐で、豆腐チャンプルーや、ゆし豆腐そばを試食できます。
◎出来立ての豆乳の試飲や湯葉も食べられます。

ビールや泡盛も置いてありますので、自分たちで作った豆腐をおつまみに飲み会(昼間ですが)も楽しそう!!
アクセス&お店情報
市街地から少し外れたサトウキビ畑の真ん中にドーンとあります。
看板もあるのでGoogleマップで行けば迷うことはないでしょう。
看板からお店までの道はオオギバショウで囲まれていて南国の雰囲気を味わえます。
ポイント
住所:沖縄県石垣市石垣570(Googleマップ)
電話:0980-82-4806
営業時間 6:30~15:00
定休日 日曜日