広告 動植物

沖縄のハーブ 月桃(サンニン・サニン)の育て方と利用法

2022年1月5日

スポンサーリンク

沖縄で有名なハーブと言えば月桃です。香りが高く様々な効能があるためお茶やアロマなど利用法も様々。
月桃の育て方とその利用法についてご紹介します。

月桃とは

ショウガ科
月桃は熱帯、亜熱帯に分布し、沖縄では原野や野山に自生する多年草。
民家にもよく植えられおり、沖縄の人にとってはとても身近な植物です。
4月初めにつぼみを数珠玉のようにつけます。

風鈴

白いつぼみで先端が赤く、ぷっくりとして艶がありとても可愛いですよ!

花は黄色いフリル状に赤い筋が入ってとてもきれいです。
初秋には赤茶色の可憐な実をつけ、お茶などに利用します。
月桃は葉、茎、花、実のすべてが利用できる万能ハーブです

月桃の育て方

月桃は地下茎で育ち、その茎がどんどん伸びるので、地植えで育てたほうが花もよく咲きますが、鉢植えで育てることもできます。
また、温暖な沖縄では地植えが向いていますが、本土では冬が越せないため鉢植えが向いています。
今回は鉢植えの育て方のポイントをご紹介します。

月桃の鉢植え育て方ポイント

・明るい日陰を好みます。
・水はけのよい土を好みます。
・夏は水はたくさんあげてください。冬は控えめに。
・成育期には観葉植物用の液肥などを適宜与えてください。
・寒冷地では冬は屋内に取り込んでください。(15度以下になる場合)
・月桃は根詰まりしやすいので1~2年に1度は植え替えをしましょう。(その時に株分けで増やせます)

風鈴

種から植えるときは気温が20℃以上の時に、種まき用の赤玉土など使用してポットにまきましょう

月桃の効果・効能と利用法

香り高く、古くから漢方薬として利用されておりその効果には目が離せない万能ハーブと言われています。

近年、月桃についての効能について研究がすすめられ、科学的な根拠が徐々に解明されています。

防カビ・防菌・防虫

月桃の葉の精油成分には強い殺菌・防カビ作用と防虫効果があります。
そのため、月桃の葉で包んだムーチーはカビないと言われ使用されてきました。

関連記事

また、月桃の葉が手に入れば、乾かして天然の虫よけスプレーを作ることができます。

簡単!虫よけスプレーの作り方
① 月桃の葉を小さく切る(枯れた葉でも利用できます)
② きれいに洗う
③ 20分ぐらい煮だす
④ スプレーボトルにいれて出来上がり!

風鈴

冷蔵庫保管して早めに使い切ってくださいね

風鈴

月桃の葉はゴキブリよけにもなります!
ちなみに沖縄のゴキブリは大きいですよ~

家でもシュッとひと吹きして、お掃除や除菌などにもどうぞ。香りに包まれて気分もアップ!

👆の商品は虫を殺すというよりは寄せ付けない自然素材の蚊取り線香。
でも蚊取り線香の匂いはなくて、むしろアロマのような香りでリラックス効果もあります。
細いのでポキっとおれないように使ってくださいね。

整腸・成人病予防

月桃の葉や種子にはポリフェノールが豊富で成人病予防に効果があるとされています。
また種子を乾燥させた生薬は胃腸を整える作用があります。

風鈴

手軽に取り入れるには月桃のお茶ですね!

月桃の実

月桃は葉も実もお茶にできます。

沖縄のお土産屋さんなど様々なところに売っていますが、こちらも簡単に作ることができます。

風鈴

葉は洗って水分をふき取り、天日干しにします(3~4日)
干した葉を切って使います。
1リットルに10gほどの茶葉でOK!
おすすめホットです。ショウガ科なので身体がポカポカします。

風鈴

実は良く洗って乾燥させます。実が破裂するころになったら、沸騰したお湯に入れて好きな濃さまで煮だしてくださいね!

生の月桃が手に入らない場合はこちら👇

お茶にはリラックス効果もありますので、疲れた時のティータイムにどうぞ!

月桃アロマでリラックス!

鎮静作用によりストレスを和らげます。
またスッキリとした香りが集中力や記憶力をアップさせます。

入浴、芳香浴、ヘアケア、トリートメント、スキンケアなど様々なものに利用されています。

月桃を民具に利用

月桃の葉や茎で円座や枕、手提げ籠、草履、コースターなど様々な民具に利用されます。
殺菌作用や防虫効果もあり香りも良いので民具に最適です。
葉や茎は1週間ほど天日干しにします。


最近はこの民具づくりが注目をあび、観光がてら体験する方も多いです。
民具に興味があれば、石垣島に観光に来た時はぜひ、こちらの『大里売店』さんにも寄ってみてくださいね。👇

関連記事
風鈴

沖縄の万能ハーブである月桃をとりいれて、潤いのある生活を♪

石垣島旅行はじゃらんで♪

スポンサーリンク

-動植物